祭り用手甲 脚絆

  • 手甲 脚絆

    手甲 脚絆

    1.手甲とは、手首に巻き、お祭り時に山車を引っ張ったり、神輿を担ぐときに衝撃や打撲から手首を保護するために使用します。 2.コハゼ等で留めるものがありますが、紐・マジックテープで留めるものもあります。 3.手甲と脚絆の色や素材も豊富にあるので、祭衣装等に合わせて選択できます。 4.脚絆は江戸時代の大工さんや飛脚の人が、すねを怪我しないようにプロテクターとして巻いていたものです。

    Email 詳細
お問い合わせ

個人情報保護方針