
綿100%鯉口シャツ
- SL
- 中国
- 30-45日
- 取引先のニーズに応じて
1.鯉口シャツはお祭りに参加する際のシャツです。
2.鯉口シャツは「こいぐちしゃつ」と読みます。地方により「肉襦袢(にくじゅばん)」や「ダボシャツ」と呼ばれたりこともあります。
3.厳密に言えば、鯉口シャツとダボシャツはちょっとだけ違います。
4.ダボシャツはダボズボンと合わせ、その名の通りダボっと着る祭り衣装なのですが、地方によりは鯉口シャツのことをダボシャツと呼ぶところもあります。
鯉口シャツとはなんで「鯉口」という名前なのですか?との疑問に思っている人も多いと思います。その名の通り、鯉の口のことです。どこが鯉の口かと言いますと、鯉口シャツの袖口がすぼまっています。その形状が鯉の口に似ているから、鯉口シャツと名づけられました。
鯉口シャツの生地は殆ど綿100%で織られ、色は黒、白、青の3つに分けられています。プリントのものもあり、プリントされた模様が多く、主に龍、鳳、魚、波、蝶、花で、色も多いです。鮮明な日本の民族特徴を持っています。
鯉口シャツの柄模様に係わらず、黒・白・青・デニムの股引き及び腹掛と組み合わせ着られます。
大人用鯉口シャツのサイズは5つあります。サイズ:S、M、L、LL、3L。
子供用鯉口シャツのサイズは6つあります。サイズ:90cm、100cm、110cm、120cm、130cm、140cm。
弊社の社員はお客様に生産状況について説明しています。
製品タグ: